DIGITAL ARCHIVEデジタル化


大切な本や資料、写真を最新の技術でデジタル化。
多様な資料のDXを、一貫したプロセスでサポートいたします。
ご希望の用途に合わせてお客様に最適なデジタル化の形を提案致します。
大切な資料や本、カタログやパンフレットの電子ブック化、本棚サイトを利用した広報誌や社内報、月刊誌、会員限定マガジンの閲覧、教材の配信など、さまざまな媒体での活用が可能です。

電子ブック作成
電子ブックとは、デバイス上で読むことができる冊子のことです。 紙を使用しないため印刷コストが削減でき、デバイス1つでどこでも閲覧ができます。またテキスト検索、拡大縮小、しおり機能など読者に快適な閲覧環境を提供いたします。

本棚サイト構築
デジタル資料を一元管理できる、まるで本棚のようなサイトを作ります。カテゴリ分け、ログイン機能、ニュース機能等により、お客様の目的に合わせたシステムを構築します。

電子ブック特化のアクセスレポート
ページごとのページビューや閲覧時間、検索されたワードなど、アクセスログ解析によって詳細な指標をレポートにして提出いたします。

高精細スキャナーによる資料デジタル化
高精細スキャナーで、書籍、文書、写真など、長年保管してきた貴重な資料を高品質にデジタル化します。紙ベースの文書や写真では経年劣化や破損のリスクがありますが、デジタル化をすることで半永久的に保存することが可能です。
FEATUREアイディの特徴
印刷物の制作から電子ブック化までワンストップ
弊社にご依頼頂いている印刷物であれば、そのままスムーズにデータの電子ブック化、公開、その後の運用まで承ります。もちろん弊社以外で制作されたものでもご対応可能ですので、お気軽にお問合せください。
FLOW制作のながれ
FLOW制作のながれ
01お問い合わせ
お問い合わせフォームより、ご依頼内容を記載してお送りください。 「どのくらい費用がかかるのか?」「初めてのことでよく分からないので、まずは相談をしたい」など、お気軽にご相談ください。
02ヒアリング
ご希望の用途をヒアリングさせていただき、お客様に最適なデジタル化の形を提案いたします。
03見積り・ご依頼
ヒアリング内容をもとに、お見積りを提示します。内容にご納得いただけましたら、正式にご注文(発注)をいただきます。
04スキャン作業/デジタル化/電子ブック制作
お客様のご要望に合わせてデジタルデータを制作します。進捗は随時ご報告し、確認や修正のご要望にも柔軟に対応いたします。
05納品・運用
完成したデータの最終確認を経て、納品いたします。その後、サイトへの掲載や本棚機能の追加等、お客様のご要望に合わせた継続的なサポート体制を整えています。
